こんにちは!ジャンクジャンク練馬店 (@junknerima) です。
この記事は令和元年前に投稿されましたが、2020年(令和2年9月現在)内容を新たに書き加えています。ぜひお読みください。

令和は激動の時代?!

令和が始まりどんなニュースがあったでしょうか?慌ただしく様々な出来事が重なり、あっという間にもう2020年(令和2年)も残り3ヶ月となりました。
令和元年は2019年5月1日からスタートしましたが、令和元年は消費税が10%になり、沖縄の首里城が焼失し、イチローが引退をした年となりましたね。
令和2年(2020年)になると、中国・武漢で発生した新型肺炎(新型コロナ)が世界中で猛威を振るい、東京オリンピックが延期となってしまいました。
そして新しい生活様式・ニューノーマル、リモートワーク、withコロナ、マスク警察などの概念が定着し始め、レジ袋の有料化・煽り運転の厳罰化がスタート。
ほとんどのニュースが新型コロナ関連のニュースによってかき消されてしまったイメージですが、オーストラリアでの史上最悪の森林火災やモーリシャス沖での 商船三井座礁による重油流出などの環境破壊も地球に深刻なダメージを与えました。
その他にも憲政史上最長となった安倍内閣の総辞職と菅内閣の誕生が今現在の最新ニュースですが、残り3ヶ月は大きな事件など何事もなく過ぎてほしいと切に願っております。
このように令和になってから悪いことが続いているように感じます。
運気が低迷しているな、悪い流れを断ち切りたいな、というときは片付けをしましょう!
いらないものを処分したり、お片付けをすると、本当に運気が上がるんですよ!(当社比)
それでは今回は運気を上げるためのポイントをご紹介します。
最近、運が悪いと感じるとき
皆さんが「最近ツイてないな」「運が悪いな」と思うときは、どんなときですか?

- いつも乗る電車に乗れなかった
- 信号が全部赤だった
- 課金ガチャで当たらない
などちょっとしたことから、
- 仕事で重大なミスをした
- ケガをした
- 大事なもの(人)を無くした
- 騙された
というダメージの大きいことまでいろいろあると思います。
ツイてない、運が悪い、と思い込むと、よけいに悪い運気を引き寄せてしまうそうです。
そういうときこそ、今までの考え方や行動パターンを変えて、大きな変化を呼び込みましょう!
自分で運気を上げる5つの方法
1. 自分はできる!運がいい!と暗示をかける
パナソニックの創設者で、経営の神様と言われた松下幸之助さんのエピソードです。

松下幸之助さんは、面接の最後に必ず「あなたは運がいいですか?」と質問をしました。
「運が悪いです」と答えた学生は、どんなに試験の成績がよくても不採用となったのです。
なぜ「運が悪い」と答える人を不採用にしたのか
松下幸之助さんはなぜ「運が悪い」と答える人を不採用にしたのでしょうか?
「運が悪い」という人は、失敗したとき
「運が悪かったから仕方ない」と、 失敗を運のせいにします。
そしてそれ以上の努力はせず、諦めてしまいます。
できない理由(言い訳)ばかりを考え、やる前から挫折します。
逆に「運がいい」と答える人は
失敗しても、良い面をみつけようとします。
そこからさらに努力をしてチャレンジします。
そして何度も失敗するけど諦めず、最後には成功に結び付けます。
常日頃から 「自分は運がいい!」と思い込むことで自然と行動が変わってきます。
もし、「自分は運が悪いなぁ」と思い込む癖があったら、今日からやめてみしょう!
2. 運がいい人の考え方を真似する
「運がいい人」「運が悪い人」は本当にいるのでしょうか?
なんとそれをテーマに調査研究をした博士がいるのです。
心理学教授のリチャード・ワイズマン博士は「自分は運がいい」「自分は運が悪い」と考えている1000人以上の被験者を対象に調査したところ、運がいい人と運が悪い人の違いを発見しました。
1000人以上の被験者を調査したところ、ワイズマンは、運のいい人の性質を発見しました。
彼らは、新しい経験を積極的に受けいれ、外向的で、あまり神経質でないことが示されたのだ。
科学的に証明された”運を引き寄せる法則” 運がいい人と悪い人はどこが違うか
https://president.jp/articles/-/24594
運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、悪い出来事の良い面を見て、そこから学ぶ。
科学的に証明された”運を引き寄せる法則” 運がいい人と悪い人はどこが違うか
https://president.jp/articles/-/24594?page=2
考え方や行動習慣から違いが現れる
運のいい人と運の悪い人に同じ実験をしたのに、結果に大きな違いが現れました。
ワイズマン博士は自分は運が悪いという人と自分は運が良いという人を集めて(中略)その人達が喫茶店の前に落ちている5ポンド札の存在に気づくか、そして喫茶店の中に入り、どのような行動を取るかを調べました。
この実験で、自分は幸運だと答えた人は、喫茶店の前に落ちている5ポンド札に気づき、喫茶店の中に入ると「実業家」の横に座って、自己紹介をし、コーヒーをご馳走して、会話をし始めたのに対し、自分の人生は不運ばかりだと答えた人は、5ポンド札の存在にも気づかず、「実業家」の横には座りましたが、その後、話しかけることはありませんでした。
松下幸之助「面接で“運が悪い”と答えた人は、どんなに学歴や面接が良くても、即不採用。」
https://lrandcom.com/luck/
運のいい人は、知らない人にも普段から積極的に話しかけ「偶然のチャンス」を創り出します。
そのような行動を継続的に繰り返していくことで、必然的に運が上がっていくのですね。
カフェで隣に座っている人、行列で前に並んでいる人、素敵な服を着ている人など、ちょっと勇気を出して話しかけてみましょう!
おまじないやお守り、幸運の言葉からも運を引き寄せる

運のいい人は、おまじないやお守りなどの迷信でも、「グッドラック!(幸運を!)」という友の言葉からもパワーを得られます。
実験でも運動能力や記憶力の向上をもたらしました。
落ち込んだり、パフォーマンスが下がってるなと感じたら、自分自身におまじないをかけてみるのもいいですよ!
3. 運を貯金する

成功者や運のいい人は、頼まれごとをしたとき、「めんどくさいなあ」「やだなあ」なんて考えず、喜んで気持ちよくそれを引き受けるそうです。
なぜなら、運のいい人は、頼まれごとがくると運の貯金ができると考えるからです。
サイバーエージェントの藤田さんは「貸しを増やせば運気は上がる」と著書の中で語っています。
萩本欽一さんは「ダメなときほど運気は貯まる」と考え、ひたすら運を貯金しようとしました。
皆さんも、頼まれごとをされたとき、「あ、ラッキー!運の貯金ができる!」と考えて、喜んで引き受けてみましょう。
4. 掃除をする

風水の世界では掃除をすると運気が上がるといわれていますね。
また運がいい人のお部屋は、いつもきれいに片付いていることが多いそうです。
今までの行動を振り返ったとき、自分は「汚れたら掃除をする」タイプだなと思ったら、さっそく毎日の習慣として掃除をしてみませんか?
玄関を履く、床を磨く、トイレ掃除をする、掃除機をかける、整理整頓をする。
無理して全部やろうとしないで、今日はここをやろう、と毎日違う場所を掃除するのでもいいと思いますよ。
運をよくするためには、習慣にすることが一番大事ですからね!
ツイッターでみかけた運気アップの方法
「要らないものから邪気が出て、素敵なものから元気がでる」ってすごくいい言葉ですね♪
5. いらないものを処分する

新しい運気を取り入れるために、古くなったものは処分しましょう。
洋服や下着は定期的に新しいものに変えた方が運気がよくなるそうですよ。
家電は5年たつと、リサイクルショップの買取価格はガクンと下がってしまいます。
5年以内に高く売って、そのお金で新しいものに買い替えれば、出費も抑えられますし、つねに運が良くなること間違いなしです!
もちろん売っていただいたものは、次に必要とする方にバトンタッチいたしますから、リサイクルできて、さらに運気もグンと上がれば一石二鳥ですね!
片付け、処分に。賢く業者を利用する方法
片付けができない、モノが多すぎて手に負えない、ゴミ屋敷と化していて無理・・・
なんて諦めないでください。
不要品の処分は、片付けと買取を同時にしてくれる業者に頼むのも手ですよ。
片付けと買取を同時にするメリット
- 重たい思いをして、お店まで運ぶ必要がない
- 買取の順番待ちをしなくてよい
- 交通費やガソリン代がかからない
- 片付け費用から、買取額を差引きしてくれるから、実質の負担額がゼロになる場合もある
などなど、たくさんのメリットがあります。
運が良くなるお得で簡単な方法「片付けサービスと出張買取」を一度利用してみてはいかがでしょうか。
ちょっとだけ、お店の宣伝です
ここで最後にちょっとだけお店の宣伝をさせてください。

当店は出張買取だけでなく、片付けのプロでもあります。
重たい家具の移動だけでもご遠慮なくお申し付けください。
すべて専任の自社スタッフが担当いたしますので、安心してご依頼いただけます。
当店で片付けから買取までトータルで依頼するべきメリット!
- 当店の片付け&出張買取は10年以上の実績!
- 社長がやさしくてかっこよくて元気!
- もちろん値段交渉どんどんしてください!
- 他店の査定額と比べてください!
- 東京23区・埼玉なら無料出張!(ご依頼があれば他県でもできる限りお伺いいたします!)
- キャンセル料もかかりません!
- 1点からでもOK!
- 家具移動だけでもOK!
- 壊れていても(ジャンク品)買取!
- 無料回収・無料引取り・無料処分もおまかせ!
- できるだけご要望には何でもお応えいたします!
まだまだありますがこの辺で。
令和元年を運気アップの年にしませんか?
3月はお引越しシーズンや新生活の準備で、出張買取のご依頼が殺到しておりました。
スッキリ片付けて、よい令和元年にしたい方、ジャンクジャンクが応援いたします!
団地などエレベーターのない高層階にお住まいの方からのご依頼も喜んでお引き受けいたします。
どんなご相談でも、お気軽にお問い合わせくださいね♪
無料査定の方法
メール・お電話・LINEの3通りがございます。
電話で査定
ジャンクジャンク練馬店 03-6161-2022
買取の流れはこちらをご覧ください。
https://junk-junk.com/kaitori-nagare/index.html
ジャンクジャンク練馬店
https://junk-junk.com/
無料査定・お問い合わせもこちらからどうぞ↓