東京都板橋区の位置や人口
板橋区の位置
板橋区は東京23区の北西部に位置し、豊島区・北区・練馬区と隣接しています。 北側は和光市・戸田市と接し、すぐ隣が埼玉県という立地です。
35区から23区へ
東京23区には練馬区が板橋区の一部だった時代があります。 昭和22年(1947年)に東京市35区が22区に統合された後、板橋区から練馬区が分離して今の23区体制になりました。 この経緯からか板橋区と練馬区はなにかと比較されることが多く、板橋区民は練馬区に対してライバル感情が強いのだとか…?板橋区の面積と人口
板橋区の面積は32.22平方キロメートルで、これは23区中9番目の広さです。世帯数と人口 令和元年6月1日現在
前月比 | 内外国人 | ||
世帯数 | 313,537 | +183 | – |
人口 | 570,484 | +278 | 27,754 |
男 | 279,926 | +41 | 12,907 |
女 | 290,558 | +237 | 14,847 |
年齢 | 人数 | 構成比 |
14歳以下 | 61,982 | 10.9% |
15歳~64歳 | 377,395 | 66.1% |
65歳以上 | 131,107 | 23.0% |
マスコットキャラクター
板橋区にはりんりんちゃんというマスコットキャラクターがいます。 区の花であるニリンソウの妖精をモチーフにしたキャラクターで、主に観光PRのために活躍しています。板橋区のランキング
区の大きさランキング 9位
8位の杉並区に次いで9位。 10位は品川区。人口ランキング 7位
6位の杉並区に次いで7位。 8位は江東区。共働き子育てしやすいランキング 6位
全国143自治体を対象に行われた、子育て支援制度に関する調査とその結果を点数化。 「共働き子育てしやすいランキング」において板橋区は6位を獲得しました。 保育無償化や待機児童ゼロに向けた取り組みなど、仕事と子育ての両立を支援する制度が高く評価されたようです。治安のよい23区ランキング 16位
犯罪発生件数はは23区中16位です。 この数字だけ見ると身構えてしまいますが、犯罪発生件数は人口が多いほど大きくなる傾向があります。 人口あたりの犯罪発生率を考えると、治安はほどほどといったところでしょう。出典:https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security
震災安全度ランキング 1位
板橋区は武蔵野台地に属しているため地盤が固く、地震に強いと言われています。板橋区の魅力
板橋区には名物がない…なんて評されがちですが、きらびやかな名所だけが街の魅力ではありません。 そんな板橋区の“いいところ”をご紹介します。とにかくお金がかからない
まずおすすめしたいのは、物価が安い点です。 当然地価も家賃も安くなりますから、お金をかけずに生活を始めることができます。 若い方や学生さんの一人暮らしにもおすすめの理由です。座って通勤できる駅がある
家賃が安いと気になるのが交通の便。 板橋区の各主要駅から池袋までは平均15分前後で出られ、都心とのアクセスは悪くありません。 また、利用できる人にとっては都営地下鉄三田線が非常に便利です。 三田線は鉄道他社との乗り入れ運転がない、運行距離が短い、天候の影響を受けにくい等々の理由により、混雑しにくく遅延も少ない路線として知られています。 千代田区方面へ通勤の方にはたいへん心強く、まさに板橋区民のためにあるといってもいい路線なのです。
何があるの?板橋区
ちょっと地味な印象を受ける板橋区ですが、全国区の名物だってちゃんとあるんです! ということで、その一部をご紹介します。ハッピーロード大山商店街
ハッピーロード大山は有名な商店街でメディアに取り上げられることもしばしば。 大型チェーン店も便利ですが、商店街に活気がある街はいいものですよね。 安い、気取らない、なんでもある、と板橋区の特色をよく表した温かい雰囲気の商店街です。
モスバーガー 1号店
モスバーガーは日本生まれのハンバーガーショップだということをご存知でしたか? その記念すべき1号店が板橋区成増にあります。 モスバーガー成増店は1972年6月21日の開業以来、今も変わらず営業を続けています。昭和47年、東武東上線の成増駅前にオープンした、モスバーガーの記念すべき1号店(実験店)の開店予告チラシ。 成増駅前の名店街にあった、わずか2.8坪の八百屋の倉庫を借り受けてのスタートだった。当時の主な商品の値段はハンバーガー80円、モスバーガー120円だった。 pic.twitter.com/SBmMUKjN9p
— オダブツのジョー (@odanii0414) January 24, 2017
東京大仏
板橋区赤塚にある乗蓮寺の東京大仏は赤塚大仏の通称で知られます。 境内には大仏像の他にいくつかの個性的な像が安置されています。 東京に大仏というとあまり想像できませんが、奈良・鎌倉に次いで日本で3番目の大きさというから侮れません。そうだ!板橋区、行こう
板橋区赤塚には大仏がある。 その名は、東京大仏! 江戸時代には今の板橋区仲宿にあり徳川家康をはじめとする歴代の将軍から朱印地が与えられ格式ある寺院なんだって。 Wikipediaに書いてあったよw pic.twitter.com/FfGik32jbz — 板橋クミン@非公認板橋観光大使 (@ITABASHI2929) March 10, 2019
不便はないの?
イオンや西友といった大型店も出店しており、買い物に困ることはなさそうです。 各種商業施設の充実に加え、都心までのアクセスの良さに支えられ、日常の買い物や遊興に不便はないでしょう。“のどか”な板橋
板橋区のいいところのひとつに、自然が多いことがあげられます。 西の赤塚方面では農業に携わる方が多く、大根やじゃがいも畑が見られます。 そんな豊かな自然が残る板橋区では、都心では珍しいタヌキやハクビシンが目撃されることも。 ちなみに、可愛らしい見た目に反して害獣扱いなので注意が必要です。まとめ!
板橋区は物価が安く、お手頃な家賃の割に交通の便も悪くありません。 単身者の住まいにもってこいなのはもちろんのこと、子育て世代に対する行政の支援も手厚く、ファミリー層にもおすすめの街となっています。 また、昔ながらの人情味あふれる雰囲気と自然を残し、人と人との繋がりを感じられる街です。 板橋区は一人暮らしからファミリーまで、すべての層におすすめできる魅力的な街です。板橋区でリサイクルショップをお探しなら
板橋区周辺でリサイクルショップをお探しなら、ジャンクジャンク練馬店が出張買取にお伺いいたします! 1点からでも出張いたしますので、お気軽にお問い合わせください!